ブログBlog
-
eSIM TIPSNTT系のグローバルeSIM「Lesimo」をアメリカで試した海外で使えるeSIMサービスの中から、今回はNTT系列(NTTメディアサプライ)が展開しているLesimo(ルシモ)をアメリカで使ってみました。 日本企業のサービスなので日本語で案内を受けられる...2024.03.13
-
eSIM Beginnerスマホ単体でeSIMのQRコードを読む方法、iOS 17ならより簡単にスマートフォンがあればいつでもどこでも購入できるeSIMは便利ですが、購入後にインストールしようとして「あれ、どうするのだろう?」と思ってしまう人も多いはずです。なぜならeSIMは一般的にQRコードが...2024.03.12
-
eSIM TIPSマカオのプリペイドeSIMは購入と本人登録の難易度がやや高めマカオの通信キャリアもeSIMを販売しています。しかし実際に購入してみたところ本人登録のところで思わぬ問題がおきてしまいました。また購入には日本(または海外)のスマートフォ...2024.03.05
-
eSIM Beginner海外プロバイダ「Airalo」のeSIMを日本で使ってみる2023年はeSIMを提供する会社が一気に増えた年でした。これはiPhoneだけではなくAndroidスマートフォンもハイエンドモデルの多くがeSIMに対応するようになったからでしょう。様々なeSIM...2024.02.27
-
ニュースeSIMスマホも多数展示、世界最大のIT展示会「CES 2024」でのeSIMレポート2024年1月9日から12日まで、アメリカ・ラスベガスでCES 2024が開催されました。世界最大規模を誇るIT関連の展示会で、今回はAIに絡んだ製品やサービスの展示が目立っていました。 またモ...2024.02.16
-
eSIMレビューAI機能強化のeSIMスマホ、Galaxy S24 UltraとGalaxy S24を写真でチェックサムスンのフラグシップスマートフォン「Galaxy S24」シリーズが2024年1月17日にアメリカ・サンノゼで発表されました。1月末から海外で順次販売が始まっています。 ...2024.02.14
-
eSIM Beginner1日単位で無駄なく買えるHISの世界対応eSIM「Trip SIM」を韓国で使ってみた旅行代理店として知られているHISは、HIS Mobileの名前で通信サービスも提供しています。同社の海外旅行者向けに特化したサービスがTrip SIM。日本企業が提供して...2023.12.25
-
ニュース最新技術があつまるドバイの展示会でeSIMスマホを探す毎年10月にアラブ首長国連邦(UAE)・ドバイで開催される「GITEX」は中東最大のIT関連展示会です。中東各国の技術力は日本やアメリカ、中国などに比べるとまだ数歩後を追いかけているのが現状です。しか...2023.12.18
-
eSIMレビュードバイのeSIM購入はトラップ多数で購入困難、今回は断念中東の観光地としても人気のドバイ。今回はドバイの現地でeSIM購入にチャレンジしてみました。事前情報では現地キャリアがeSIMを販売しており購入できそうだったのですが、今回の渡航では購入を断念。そこで...2023.12.12
-
eSIM Beginnerアプリから簡単インストール、マレーシアでeSIMを試す(シンガポール情報追記)マレーシアは大手キャリアが比較的低価格なプリペイドSIMカードを販売していますが、旅行者でも買えるeSIMの選択肢は実はあまりありません。今回は首都クアラルンプールでeSIMを購入してみました...2023.11.28