ブログBlog
-
eSIM TIPSiPhone上でSIMカードをeSIMに変換する、eSIMを移すiPhoneには、挿入したSIMカード(物理SIM)をeSIMに変換したり、iPhone同士でeSIMを移す「sSIMクイック転送」という機能が搭載されています。ではさっそく、この機能を使ってSIMカ...2024.06.21
-
eSIM TIPSeSIMがいよいよ本流に? 新iPadはeSIMオンリーに2024年5月7日にAppleが発表した新型「iPad Pro」と「iPad Air」のWi-Fi + Cellularモデルでは、ついにSIMスロットがなくなり、eSIM専用モデルとなりました。 ...2024.06.10
-
eSIM Beginner1台のスマホで2回線使えるデュアルSIMとは>OPPO Reno9 A編デュアルSIMとは、1台のスマホで2つのSIM(通信回線)を利用することです。SIMとは通信事業者との契約情報、すなわち電話番号などの加入者情報が記録されているICカードです。さらにオンラインで加入者...2024.05.24
-
eSIM Beginner1台のスマホで2回線使えるデュアルSIMとは、切り替え方法>iPhone編デュアルSIMとは、1台のスマホで2つのSIM(通信回線)を利用することです。SIMとは通信事業者との契約情報、すなわち電話番号などの加入者情報が記録されているICカードです。さらにオンラインで加入者...2024.05.07
-
eSIM TIPSKDDIが「povo2.0 データ専用」を3月27日より開始!KDDIはauのネットワークで利用可能なオンライン専用プラン「povo」にデータ通信専用となる「povo2.0 データ専用」を3月27日より開始しました。従来の「povo2.0」に比べ、音声通話やSM...2024.04.09
-
木暮祐一のeSIM奮闘記万が一の通信障害に備えて副回線をeSIMで追加する2023年春以降、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの各社は「副回線サービス」を開始しています。きっかけは2022年7月に起きたKDDIの大規模な通信障害でした。また新年早々に発生した能登半島地震で...2024.04.01
-
ニュース楽天グループが株主優待内容を変更、楽天モバイル音声+データプランのeSIMを1年間無料提供さる1月13日に、こちらのeSIM.loveで楽天グループの株主優待について100株以上を保有する株主を対象とし、データ通信専用eSIMを最短3カ月間から最大で6カ月間提供するということを報じたところ...2024.02.25
-
eSIM BeginnereSIMって何? どんなメリットがあるの?スマホを使う際は、通信キャリアと回線契約をして、通信キャリアが発行するSIMカードをスマホに装着することではじめて通信が可能になります。SIMには電話番号などの契約者情報が記録されています。たとえば機...2024.02.14
-
ニュース2024年は海外旅行がeSIMの普及を後押しする?!令和6年能登半島地震の発災や羽田空港における日航機と海上保安庁の航空機衝突事故など、2024年は重いニュースが飛び込む年明けとなりました。お亡くなりになられた方にご冥福をお祈りするとともに、被災された...2024.01.20
-
ニュース株主優待でデータ通信用eSIMを配布?!、楽天グループ楽天グループは2023年12月26日に、株主優待の内容を変更すると発表しました。2023年12月末時点の株主名簿に記載された100株(1単元)以上を保有する株主を対象とし、データ通信専用eSIM(30...2024.01.13