海外渡航者必見、JALとANAの海外旅行者向け推奨eSIMサービス
昨今、海外渡航時の通信手段としてeSIMの利用はかなり一般的になってきました。こうした流れにJALとANAが相次いで海外旅行者向けにeSIMを提供するサービスを開始しました。両社の特徴や利便性、料金プランなどを解説します。
目次
JALエービーシーが「eSIMマーケットプレイス」提供開始
株式会社JALUXの100%子会社で、成田空港や羽田空港において空港宅配サービスやWiFi等のレンタルサービスを手掛ける株式会社JALエービーシーは2025年7月18日より、200以上の国・地域でeSIMサービス「Airalo(エラロ)」を展開するAIRGSM PTE. LTD.(本社:シンガポール)と提携し、自社Webサイトで手軽に購入できる「JAL ABC eSIMマーケットプレイス powered by airalo」をスタートさせました。
旅行前にも渡航先でも購入・設定ができ、現地ではSIMを有効にするだけで通信が開始できます。24時間対応のAiraloサポート付きで、旅行中も安心です。
利用方法
JAL ABCの公式Webサイト経由で専用サイトより申し込みます。
- JAL ABC Webサイト経由でeSIMを購入
- スマートフォン等でQRコードの読み込み、またはアプリのダウンロード
- 必要情報を設定しeSIMを有効化
- 現地でAiraloのeSIM回線をオンに設定後、利用開始へ
利用料金
データ量に上限のある少額プランから利用日数指定のデータ無制限プラン、また複数国で利用可能なプランなど、ユーザーのニーズに応じた多彩なプランが用意されています。
利用料金一例(一部人気渡航先より抜粋)
ANAは「ベリーeSIM」を購入するとマイルが貯まる
ANAは、MVNO事業者であるa2network株式会社が提供する「ベリーeSIM」との連携し、ANAマイレージクラブお客様番号(10桁)をご登録いただいた上で「ベリーeSIM」を購入すると、購入金額に応じてANAのマイルを貯めることができました。
さらに、7月22日までにキャンペーン登録が必要でしたが、ANAマイレージクラブのプレミアムステイタスに応じて、特典として割引クーポンを提供するキャンペーンも展開していました。
対象者となるのはANAマイレージクラブ「ダイヤモンドサービス」メンバー・「プラチナサービス」メンバー「ブロンズサービス」メンバー、およびスーパーフライヤーズ会員の方で、700円割引クーポンをステイタスに応じた枚数提供するというものでした。
キャンペーン登録が完了したユーザーには7月下旬にクーポンが配布され、10月31日購入分まで利用できるという内容でした。
夏休みの旅行シーズンに向け、海外で安心して利用できる通信サービスは欠かせません。日本の大手航空会社が提携して提供するサービスであれば、サポートも含めて心強いですね。
名桜大学人間健康学部健康情報学科教授。’90年代から携帯電話端末のレビューやサービスの解説を行ってきた。携帯電話情報サイトの編集長などを務めた後、2009年に大学教員に転身。以後スマートフォンの社会での活用などを研究テーマとして活躍。現在は医療・ヘルスケア分野へのデジタルデバイスの応用を中心に研究に従事。携帯電話コレクターとしても知られる。