海外旅行者向けeSIMデータ通信サービス「ソラコムモバイル」とは
2022年10月21日に、次のプレスリリースが発表されました。
株式会社ソラコムは、海外旅行者向けeSIMデータ通信サービス「ソラコムモバイル」を展開しています。2022年10月に同社が半額キャンペーンを実施したことで多くの方に知られるようになったサービスですが、ここでは初心者むけに「ソラコムモバイル」についてわかりやすくご紹介します。
目次
①ソラコムモバイルの便利なポイントとは?
ソラコムモバイルの特徴は次の2点です。
- ❶ソラコムは、ヨーロッパ・北米・アジア・オセアニアの合わせて58ヵ国に対応
- ❷ソラコムは、アプリ上でeSIMをインストールできる
➁株式会社ソラコムとは?
株式会社ソラコムとは「IoT向けプラットフォーム ソラコム(SORACOM)」を提供するプラットフォーム開発会社です。
株式会社ソラコムは2015年3月に創業しています。
2017年8月にはM&AによりKDDIグループに参画しました。
現在はKDDIグループの連結子会社です。
➂ソラコムとはどんなプラットフォームなのか?
ソラコムとは次のようなプラットフォームです。
- ❶IoTをブラウザや API で簡単に操作することができ、スピーディにIoTを構築することができる
- ❷IoTの構築に関して初期投資が少なくて済む
- ❸ランニングコストがリーズナブルな価格で使える
- ❹高度な専門技術が必要ない
簡単にいうとソラコムは、IoTをはじめる時に大きな投資をしなくて済み、高度な専門技術がなくても操作することができるIoT向けプラットフォームということです。
④ソラコムモバイルとは?
ソラコムモバイルとは、ソラコムのプラットフォームをベースに株式会社ソラコムが海外旅行者向けに提供する「eSIMデータ通信サービス」のことです。
ソラコムモバイルは2020年2月から提供が開始されました。
現在、ソラコムモバイルのサービスが使えるデバイスは「 iPhone ・ iPad 」のみです。
⑤ソラコムモバイルのeSIMデータ通信プランの特徴とは?
eSIMのデータ通信プランには次のような特徴があります。
❶簡単にインストールができる
ソラコムモバイルは、アプリ上でeSIMを簡単にインストールすることができます。
❷海外旅行に適した大半の国に対応している
ソラコムモバイルは、ヨーロッパ・北米・アジア・オセアニアの合わせて58ヵ国に対応しています。
❸Apple系デバイスに特化している
ソラコムモバイルは、iPhone・iPad向けのeSIMデータ通信サービスです。
Apple系デバイスに特化しています。
ただしAndroid系デバイスには対応していません。
⑥eSIM利用の流れについて
こちらではソラコムモバイルでのeSIM利用の流れについてわかりやすくご紹介します。
❶アプリをダウンロードする
App Store で「Soracom Mobile」を検索します。
Soracom Mobileのアプリを選択し、デバイスにダウンロードします。
❷eSIMの選択
アプリ内の「ストア」を参照します。
「地域」と「eSIMプラン」を選択します。
❸eSIMプランの決済
eSIMプランの決済は「Apple Pay」、または「クレジットカード」のいずれかで決済します。
❹eSIMのインストール
決済が完了したら、アプリ上で「eSIM」をインストールします。
インストールしたら、すぐに使うことが可能です。
まとめ
今回は、海外旅行者向けeSIMデータ通信サービス「ソラコムモバイル」についてご紹介しました。
海外旅行に適した58ヵ国に対応していること、アプリ上でeSIMを簡単にインストールできることがポイントです。
もしこれから、海外旅行に行く予定がある方でiPhoneやiPadを利用されている方は、ぜひ「eSIM」が使える「ソラコムモバイル」の利用を検討してみることをおすすめします。
- 参照元:iPhone/iPad向けeSIMデータ通信サービス「Soracom Mobile」日本や海外で使える4プランで半額キャンペーンを実施(掲載日時:2022年10月21日 13時00分)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000145.000034562.html
eSIM.loveは革新的なテクノロジーであるeSIMに焦点を当て、その情報発信を目的とした新しいメディアプラットフォームです。株式会社モバイル・プランニングが運営しており、「eSIM.love」を通じてeSIMの普及を促進し、ユーザーに基本的な情報から最新の情報、利便性の高い使い方を提供することを目指しています。