eSIM TIPS
2025年8月31日

LINEMOでeSIMを利用してみよう!|料金・設定手順・海外利用・お得な通話オプションも紹介

eSIMの普及により、スマートフォンの利用方法は大きく変わりつつあります。物理SIMの差し替えが不要になり、契約情報の書き込みやプラン変更もすべてオンラインで完結できるため、利便性や柔軟性が格段に向上しました。

その中でも注目を集めているのが、ソフトバンクが提供するオンライン専用ブランド「LINEMO」です。低価格で高品質な通信を実現し、LINEのギガフリーやシンプルな料金プランが魅力となっています。

この記事では、LINEMOでeSIMを利用する方法やプラン、海外での利用などについて紹介します。

eSIMの概要

eSIMとは「embedded SIM(埋め込み型SIM)」の略称で、スマートフォン本体に内蔵されたSIMを指します。従来の物理SIMカードのように差し替える必要がなく、契約情報や電話番号を遠隔で書き込むことで通話やデータ通信を利用可能です。設定はすべてリモートで完結するため、カードの抜き差しが不要となり利便性や柔軟性が大幅に向上します。

さらに、複数のプランを切り替えて使える点や海外利用時に現地回線を即時追加できる点も大きな魅力です。機種変更や契約変更もオンラインで完結できるため、ユーザーの負担を軽減し、自由で効率的な通信環境を実現する技術として今後ますます普及が進むと期待され、注目を集めています。

▼ 詳細はこちらから

【2024年最新】eSIM(イーシム)とは?基本的な特長と普及が進む背景、課題について解説!

LINEMOとは?料金プランについて

LINEMOはソフトバンクが提供するオンライン専用ブランドで、シンプルで分かりやすい料金体系と高品質な通信環境を兼ね備えています。店頭窓口を持たず、契約から開通、サポートまでをすべてオンラインで完結できるため、人件費や店舗維持費を削減し、その分を料金の安さに還元しているのが特徴です。

格安SIMに比べて安定した速度や品質を確保しつつ、大手キャリアよりも低価格で利用できるため、コストと品質のバランスを重視する利用者に選ばれています。特にLINEの利用が多い層からは「使いやすく経済的」と評価されています。また、ソフトバンク回線を直接利用するため通信の安定性も高く、日常生活で安心して使えるのも強みです。

料金プランは下記のとおり2種類あり、少量〜中容量に対応する「LINEMOベストプラン」と、大容量向けの「LINEMOベストプランV」を選べます。

プラン LINEMOベストプラン LINEMOベストプランV
通信料金 ~3GB 990円/月
3GB~10GB 2090円/月
30GB 2970円/月
通話料 22円/30秒 5分国内通話定額
データ超過後の通信速度 10GB~15GB 300kbps
15GB超   128kbps
30GB超~45GB 1Mbps
45GB超 128kbps
特典 LINEのトーク・通話が使い放題

両プランとも、LINEのトークや音声通話、ビデオ通話がデータ消費ゼロで利用できる「LINEギガフリー」が付帯しており、外出先でも安心してLINEを活用できる点が大きな魅力です。

LINEMOの対応機種

LINEMOでは、最新のiPhoneシリーズやGoogle Pixel やGalaxyなどのAndroid端末など多くのeSIM対応端末が利用可能です。対象機種は以下のとおりです。

カテゴリ モデル名
iPhone iPhone XS/XS Max、iPhone XR以降のモデル
Google Pixel Google Pixel 7a以降のモデル
Galaxy Galaxy Z Flip4(SC-54C)以降のモデル
Xperia Xperia 1 IV(SO-51C)以降のモデル
AQUOS AQUOS R7(SH-52C)以降のモデル
その他 DuraForce EX(KY-51D)
arrows We2(F-52E)
arrows We2 Plus(F-51E)
arrows N(F-51C)
motorola razr 50d(M-51E)
らくらくスマートフォン(F-53E)
らくらくスマートフォン Lite(MR01)

ただし一部のモデルは対象外となる場合もあるため、最新情報を確認してから契約することが安心につながります。

LINEMOのメリット

ここではLINEMOのメリットを3つ紹介します。

LINEアプリがカウントフリー

出典:https://www.linemo.jp/

LINEMOの大きな魅力のひとつが、LINEアプリの利用がカウントフリーになる点です。

通常、LINEの音声通話やビデオ通話はデータ通信量を消費し、特にビデオ通話では1時間あたり約300MB前後のデータが必要となります。しかしLINEMOでは、トーク・音声通話・ビデオ通話がすべてデータ通信量のカウント対象外となるため、外出先でもギガを気にせず安心して利用できます。この仕組みによって、家族や友人とのやり取りをより自由に楽しめるほか、出張や旅行中でもデータ残量を気にせず長時間の通話が可能です。

さらに、ビジネスでの打ち合わせやオンライン面接などにも活用でき、幅広いシーンで役立ちます。LINEを日常的に利用している人にとってコストを抑えながら利便性を高められる大きなメリットであり、スマホ利用の新しいスタイルを実現してくれるサービスといえるでしょう。

通信品質が高い

LINEMOはソフトバンクの回線を直接利用しているため、通信速度や品質は大手キャリアと同等のレベルを維持しています。格安SIM(MVNO)の場合、大手キャリアから回線帯域を借りて提供しているため、昼休みや通勤通学など利用者が集中する時間帯には速度低下や接続の不安定さが起こりやすいのが実情です。

しかしLINEMOはキャリア直結の回線を使えるため、混雑時でも比較的安定した通信を確保しやすく、動画視聴やオンライン会議、ゲームといった大容量通信も安心して利用できます。料金を抑えつつも通信品質には妥協したくないユーザーにとって、コストとパフォーマンスを両立できる点は大きなメリットです。

キャリア品質を低価格で享受できることが、LINEMOを選ぶ強い理由のひとつといえるでしょう。また、オンライン専用ブランドでありながら快適さを損なわない点も魅力です。

通話オプションがシンプル

LINEMOの通話オプションは非常にシンプルで分かりやすく、ライフスタイルに合わせて選べるのが特徴です。

用意されているのは2種類で、5分以内の国内通話が無料となる「通話準定額」(月550円)と、国内通話がすべて無料になる「通話定額」(月1,650円)です。短時間通話を頻繁に行う人には前者が適しており、1か月の合計通話時間が37.5分以上になる場合や長電話が多い人には後者が割安となります。これにより、通話料の上昇を気にせず安心して利用できるのが大きなメリットです。

ただし、国際通話や一部の特番通話は無料対象外であり、また通話準定額でも5分を超過した分については30秒あたり22円の追加料金がかかる点には注意が必要です。シンプルながらも利用スタイルに応じた柔軟な選択肢を提供しているのがLINEMOの魅力といえるでしょう。

申し込みと初期設定方法

ここではLINEMOの新規契約を行う際の手順を紹介します。ただし、18歳未満の方は契約できない、または保護者の同意が必要な場合があるため、この限りではないため注意が必要です。

申し込み前の準備

LINEMOの契約はすべてオンラインで行います。ソフトバンクショップやワイモバイルショップなどの店頭では対応できないため、注意が必要です。

まず、自分の端末がeSIMに対応しているかを確認し、利用するプランやオプションを選びます。続いて申し込みフォームに契約者情報を入力し、本人確認を行います。本人確認は書類の撮影とアップロードに加え、顔認証を組み合わせて実施されます。

利用可能な本人確認書類は、運転免許証・運転経歴証明書・マイナンバーカード・旧型パスポート(2020年2月3日以前申請)・在留カード(永住者)・特別永住者証明書などです。また、契約するスマートフォンから申し込む場合は安定したWi-Fi環境を用意しておくと安心です。あらかじめ準備しておくことが推奨されます。

アプリでの設定

LINEMOでは専用アプリを使ってeSIMの初期設定を簡単に行うことができます。

申込み完了後に届くメール内のURLから「LINEMOかんたんeSIM開通」アプリをダウンロードし、画面の案内に従って操作を進めます。アプリ上でモバイル通信プランをインストールし、必要に応じてプラン名を変更、その後接続テストを行えば基本設定は完了です。

さらにLINEアカウントとの連携も同時に行えるため、申し込みから利用開始までがスムーズに進みます。手順は画面に沿ってタップしていくだけで、複雑さを感じず設定できるのが安心です。視覚的に整理された流れが示されるため、初めての人でも迷わず進められる点もメリットです。

海外で利用する方法とは

LINEMOでは海外でも通話やメール、データ通信が利用できる「国際ローミングサービス」を提供しています。ここでは、LINEMOで国際ローミングサービスを利用する方法を紹介します。

世界対応ケータイについて

LINEMOでは、「世界対応ケータイ」オプションを利用することで、海外でも音声通話やデータ通信を安心して利用できます。申し込みは、My Menu(マイページ)から簡単に手続きできるため、渡航前に手軽に対応できるのも利点です。

対応する国や地域はLINEMO公式ページで公開されており、アジアや欧米をはじめ多くのエリアで利用可能です。旅行や出張の前に対象国を確認しておけば、現地でも日本国内と同じように通話やデータ通信が可能です。SNSの投稿や地図アプリの利用も安心して行えるのが大きなメリットです。

プランについて

LINEMOの海外利用には、以下の2種類のプランがあります。いずれのプランも、事前に My Menu にログインし、「世界対応ケータイ」への加入状況を確認のうえ、希望のプランを選んで申し込みます。また、現地に到着した際にソフトバンクから届く SMS(ショートメッセージ)から直接申し込むことも可能です。

① 海外あんしん定額

「海外あんしん定額」は、時間単位で使える定額制プランで、以下のように料金が明確に設定されているのが特徴です。

  • ・24時間/3GB:980円
  • ・72時間/9GB:2,940円

ただし、データ容量を超過すると通信速度に制限がかかるため、注意が必要です。

② 海外パケットし放題

「海外パケットし放題」は、1日ごとの段階制課金プランです。利用データ量に応じて料金が変動し、最大でも1日2,980円で使い放題となります。このプランは、短時間の利用から長時間の利用まで柔軟に対応できる点が強みです。

注意点について

LINEMOを海外で利用する場合、いくつかの注意点があります。

まず、利用を始める前に、端末のデータローミング設定をONにする必要があります。ただし、設定をONにしただけでは課金は発生しません。とはいえ、不要な通信を避けるため、使用しないときはローミングをOFFにしておくことが推奨されます。

また、国際通話や一部の特別な番号(特番)への発信はサービスの対象外となっており、別途料金が発生する点にも注意が必要です。

さらに、海外での通信は現地のネットワーク環境に左右されるため、国や地域によって通信速度や安定性に差が出る可能性があります。渡航前には、対応エリアや料金プランを事前に確認し、現地の状況に合わせて適切に設定しておくと安心です。

通信が不安定な場合は、Wi-Fiを併用するなど柔軟に対応することで快適に利用できます。

よくある質問(FAQ)

ここではLINEMOを利用する上でよくある質問を紹介します。

即日開通は可能?

LINEMOの契約条件が整えば、eSIMは即日開通が可能です。申し込みから数分~数時間で利用を開始できるケースが多く、通常でもスピーディーな対応が見込まれます。ただし、本人確認の混雑状況によっては数日程度かかる場合もあるため、急ぎの場合は余裕を持って手続きを進めるのがおすすめです。

物理SIMからeSIMへの変更は?

My Menu(マイページ)から「SIMの変更・再発行」でeSIMへの切り替えが可能です。申し込み後、メールで届くeSIMプロファイルをダウンロードし、手順に沿って回線切り替えを行えば完了します。手数料は無料である一方、手続きはWi‑Fi環境下で行い、旧SIMは自動で無効になる点に注意が必要です。

海外で利用可能?

LINEMOでは「世界対応ケータイ」オプションに加入すれば、海外でも音声通話やデータ通信が可能になります。My Menu(マイページ)から申し込め、渡航先でデータローミングをONにし、現地で届くSMSの案内に従って設定すれば利用を開始できます

プリペイドeSIMはどこを選んだらいい?

LINEMOでeSIMを利用するための方法についていろいろ紹介してきましたが、他にどこのeSIMがおすすめなのでしょうか。おすすめは、ずばり「プリペイドeSIM」です。おすすめポイントは以下の3点です。

参考:プリペイドeSIMhttps://prepay-sim.com/c/esim

 

 ・豊富なプランと安心のドコモ回線
「プリペイドeSIM」は、「135GB(91日間)プラン」や、「90GB(61日間)プラン」、「3GB(8日間)プラン」など日本国内向けにデータ通信量や利用期間が異なる様々なプランを揃えています。
さらに、国内最大キャリアであるドコモの回線を利用しているため、山間部や沿岸部、地下といった電波が届きにくい場所でも繋がりやすかったり、混雑しやすい時間帯も速度が落ちずに快適に通信が繋がりやすかったりします。

・チャージで繰り返し利用可能
「プリペイドeSIM」では、利用期間およびデータ容量が残っており、かつモバイル・プランニングから購入されたSIMであれば、チャージにより繰り返し利用することが可能です。そのため、利用期間に余裕はあるものの、データ容量が残り少なく、利用できなくなると困る場合におすすめです。
ただし、毎週火曜22時から翌水曜9時までのメンテナンス中に購入された場合は、メンテナンス終了後にチャージが反映されますので、注意が必要です。あわせて、本サービスは海外では利用できず、日本国内のみで利用可能である点にもご注意ください。

・充実したサポート体制とわかりやすい設定ガイド
「プリペイドeSIM」は、初めてプリペイドeSIMを使用するユーザーでも安心して利用できるよう、充実したサポート体制を整えています。
また、電話相談可能なサポートセンターがあり、疑問や問題が発生した場合でも安心してサポートを受けられます。また、FAQセクションや設定ガイドも充実しており、簡単に設定方法を確認できます。

まとめ

この記事では、LINEMOでeSIMを利用する方法やプラン、海外での利用などについて紹介しました。

LINEMOはeSIMに対応し、契約から設定までオンラインで完結できる利便性と、ソフトバンク回線を利用した安定した通信品質を兼ね備えています。LINEがカウントフリーで使える特典やシンプルな通話オプションもあり、日常利用から海外利用まで幅広く対応可能です。コストを抑えつつ安心して使える通信サービスを求める人に、LINEMOは非常に有力な選択肢といえるでしょう。

LINEMOでeSIMを利用したい方のお力になれますと幸いです。

最新の投稿

連載特集

  • 木暮祐一のeSIM奮闘記
  • 山根康宏のワールドeSIMレポート

タグ