海外もOK!Nomad Worksの「eSIMプラン」
株式会社Nomad Worksは2022年12月より新しい「eSIMプラン」の提供を開始しています。今回はこの新しい「eSIMプラン」についてわかりやすくご紹介します。
目次
①Nomad Worksの「eSIMプラン」のポイントとは?
❶海外や日本国内でノマドワークする人にとって待望の「eSIMプラン」である
❸「eSIMプラン」の利用可能国が大幅に拡大中
➁株式会社Nomad Worksとは?
株式会社Nomad Worksとは、ノマドワーカーに向けたサービスを提供している会社です。
そのことから株式会社Nomad Worksは、ノマドワーカーが働きやすいように「契約期間」「通信制限」などの縛りから開放するサービスを提供しています。
➂ノマドとは何か?
ノマドとは、遊牧民を意味する「Nomad」が由来です。
またノマドワーカーとは「遊牧民のように定住地を持たない働き方をする人」という意味があります。
ただしノマドワーカーは、フリーランスやテレワーカーとは、ちょっと意味が違います。
株式会社Nomad Worksがサポートするノマドワーカーとは、場所や時間に縛られない自由気ままな働き方をしたい人たちのことです。
④株式会社Nomad Worksの事業内容とは?
株式会社Nomad Worksの事業内容は次の通りです。
- ❶Nomad SIM
- ❷Nomad SIMプリペイド
- ❸Nomad コード
- ❹Nomad デザイン
- ❺Nomad WiFi
- ❻Nomadアイコン
- ❼Nomad ワードプレス テーマ
⑤Nomad SIMとは?
Nomad SIMとは、株式会社Nomad Worksが提供するSIMブランドのことです。
Nomad SIMの提供の歴史は次の通りです。
- ・2019年7月:Nomad SIMリリース
- ・2019年12月:Nomad SIMプリペイドリリース
⑥Nomad SIMのプランとは?
Nomad SIMには次の4つのプランがあります。
❶SIM50GB | ❷SIM100GB | ❸eSIM | ❹クラウドWiFi | |
データ容量 | 50GB | 100GB | 1~30GB | 100GB |
価格 | 3,200円
(税込3,520円) |
4,200円
(税込4,620円) |
800円~
(非課税) |
3,800円
(税込4,180円) |
回線 | ソフトバンク | ソフトバンク | 81カ国 | トリプルキャリア |
契約期間 | 1ヶ月~ | 1ヶ月~ | 買切
(1~180日間) |
1ヶ月~ |
対応機種 | SIMフリースマホ | SIMフリースマホ | eSIM対応スマホ | Macaroon SE |
解約金 | なし | まし | なし | なし |
⑦eSIMプランの特徴とは?
こちらではNomad SIMの「eSIM」プランの特徴についてご紹介します。
❶世界81カ国以上で使える
「eSIM」は、日本を含めた世界81カ国以上で使えます。
そのため海外でSIMカードを買う必要がありません。
具体的には次の国で使えます。
北米 |
アジア | ヨーロッパ | オセアニア | 中東 |
アフリカ |
2カ国 |
19カ国 | 39カ国 | 2カ国 | 8カ国 |
11カ国 |
❷「eSIM」対応デバイスであれば使える
「eSIM」は「eSIM」対応デバイスであればサービスを購入できます。
対応デバイスであれば、iPhone・iPad・AndroidなどOSは問いません。
❸ユーザビリティが高い
「eSIM」は、従来のSIMカードに比べると大変使い勝手がよいSIMです。
会員登録がなく、購入後に自動メールで送られてくるQRコードを「eSIM」対応スマホで読み取るだけで利用開始ができます。
また買い切りタイプなので、月額料金、解約金も発生しません。
ストレスなく回線の利用ができます。
まとめ
今回は、Nomad Worksが提供開始した「eSIMプラン」についてご紹介しました。
もしこれからノマドワークをはじめる方は、ぜひNomad Works「eSIMプラン」を利用してみることをおすすめします。
- 参照元:【Nomad SIM】世界で使える「eSIMプラン」登場!1GB〜60GBを好きな場所でいつでも利用できる(掲載日時:2022年12月7日 13時00分)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000046775.html
eSIM.loveは革新的なテクノロジーであるeSIMに焦点を当て、その情報発信を目的とした新しいメディアプラットフォームです。株式会社モバイル・プランニングが運営しており、「eSIM.love」を通じてeSIMの普及を促進し、ユーザーに基本的な情報から最新の情報、利便性の高い使い方を提供することを目指しています。